我が子と 我が子じゃない子

 本当はルール違反かもしれませんが、明日の分別ごみを出しに 先程行って来ました。22:00まわってます。
(うちの界隈は 立派な鍵付き収集箱があります)


普段は真っ暗な道に 赤々と車の光が。
ん?と思ってみていると、学習塾の送迎車。
よく知ってるお宅の前でお子さんをおろしてました。
え?ここのお子さん、小学生じゃなかったっけ?なんて考えながら ごみを出し ふと思いを過去に馳せました。


 私、塾未経験者。
行きたかったです。
単に みんなとおなじことしたかっただけの興味ですけど………
何せピアノ三昧の毎日で 勉強などは22:00スタート。
当然 うたた寝三昧。
試験前は持ち前の要領の良さで 毎回クリアしてましたが………


我が子じゃない子、いわゆる生徒さんたちが 塾だーピアノだーとやってると心底感心するんです。


で。
これが我が子だったらと思うと。 

あれやこれや言うんだろうなぁ。
もっともっと、と。

そう考えると、お母さん業って 忍耐です。我が子だから。我が子ならできる。我が子だから出来なければ。
我が子じゃなければ 笑ってあげられるのに。


先生するって、生徒のことだけでなく ご両親のことまで考えあわすと つらいお仕事です。


Chie Koga Official Site

ピアニスト 古賀千恵公式サイト

0コメント

  • 1000 / 1000